【必見】こんな状態になったら、すぐに仕事は休んでください。その②

(旧)【要注意】「うつ」を予防しよう

どうも、吉沢です。

前回お伝えした通り、僕はメンタルの不調が原因で、現在休職中です。

前回の記事で、実際にどんな症状が体に出たのかをお伝えしたかったのですが、

そうなってしまった原因、背景の部分をお伝えしているうちに、

いつも以上に熱くなって長くなり過ぎてしまいました。。。

長くなるのはいつものことですが。笑

いつにも増して感情が出過ぎてしまいました。

それくらい、自分でも気づけないくらい、

心身ともに限界を迎えていたってことにしておいてください。

というわけで、早速本題に入りましょう。

「うつ病」と「うつ状態」の違いとは?

主治医の先生に書いてもらった診断書には、

診断名として「うつ状態」という記載がされていました。

「うつ病」というのはあなたも聞いたことがあるんじゃないかと思いますが、

僕のこれはそれとはまったく別物です。

 

言ってしまえば、あと一歩で「うつ病」になってしまう、という、

ギリギリの状態だったということです。

 

なので細かく言うと、僕は病気になったわけではなく、

病気になりかけの状態までいった、ということになるんですね。

その時点で療養に入れたのは、不幸中の幸いと言ってしまってもいいでしょう。

良いのか悪いのか、離婚調停で元嫁さんと揉めていた時期にも似たような症状が出たこともあり、

「これ以上無理したらほんとにやばいな」

と脳が直感的に判断したんですよ。

「経験に勝るものはない」とはよく言ったものです。

 

と言っても、正確には病気じゃないとは言え、

日常生活を正常に送るには、あまりに厳しい状態ではありましたよ。

後で調べてみてわかったんですが、

たとえ仕事ができていたとしても、日常生活に支障が出るほどに体が反応している「うつ状態」というのは、

中程度〜重度の症状と見なされるそうです。

なので、実はその時点で「何かおかしい」と気づけたとしても、

もうすでに手遅れなんですね。

ですので、会社を休むことなく、健康な状態を保とうとするならば、

これより前に体の異変に気づかなければならず、

早く気づいてあげて、診察を受けたり、一時的に薬に頼ったり、

対策を取る必要があります。

 

では実際に、僕の体を襲った体調の異変について、

具体的に紹介していきますね。

 

なんとなく仕事が手に付かない、集中力が続かない

僕の場合は普段からこんな状態になることが少なくないので、特に気にすることもなかったのですが、

振り返ってみると、いつもなら1日2日くらい続くことはあっても、

やらなければならないことに追われることもあり、数日で元に戻ることがほとんどです。

ですが、今回はこの状態がとてつもなく長い間継続していました。

 

ぶっちゃけ、GWが終わった後くらいから、休み直前までずっとそんな感じだったんですよ。

 

今考えると、あきらかにおかしいですよね。

しかも、前回お伝えした通り、

勝つか負けるかの100:0の試合を4つも抱えていたわけで、

そんな状況で集中できない状態がずーっと続いていたのですから、

自分でもよく乗り切ったなーとは思います。

 

今思えば、1日2日で元に戻るはずのこの状態が1週間も続いた時点で、

「何かおかしい」と気づくべきでしたね。

 

吐き気、空嘔吐

これも普通に考えれば気づけたことかもしれません。

が、僕の場合は朝が弱く、特に前の日に遅くまでお酒を飲んだりしていると、

メンタルの状態どうこう関係なく、朝のうちはこんなことがよく起こっていたので、

特に気に留めることもなく、結果的に発見が遅れてしまいました。

また、この症状は最近始まったことではなく、

ストレスの度合が高い状態が続いた時には、ちょくちょく体の反応として出てはいましたので、

かかりつけの内科医に何度か相談には行ったこともあったんですよ。

ただ、内科医の先生曰く、

 

「筋肉は筋トレで鍛えられたとしても、

胃腸を鍛える方法というのは、実はないんだよ。

一時的には薬で楽にしてあげることはできても、

ストレスと胃腸の調子の悪さはとても相関性が高いので、

根本的に治したければストレスのかからない環境に身を置くことだね。」

 

とのことでした。

この症状も、振り返ってみれば、

最初の「なんとなく仕事が手につかなくなった」時期とほぼ時を同じくして出ていたなーと思います。

 

いや、しかしよく我慢して仕事してたな、俺。

もっと早く白旗上げててよかったんじゃん。。。

 

寝つきが悪い、よく眠れない

これは6月に入るか入らないかくらいの頃からかな、、、

ちょうど、朝晩はまだ肌寒いけれど、日中は25度近くまで気温が上がるようになってきた頃だったので、

5月の下旬頃からだったと思います。

なんとなく、ベッドに入った後の寝つきが悪くなった気がしていました。

とは言っても、その頃は

「毎日仕事に追われてるし、ストレス溜まってるんだろな。。。」

くらいにしか思ってませんでしたが。

今思うと、僕、寝つきはめちゃくちゃいいんですよ。

というか、眠くなるまでベッドに入らず何かしらしているので、

「ベッドに入る=寝る」

と体が覚えているんですね。

そんな僕が、

眠くなっているのにも関わらず、ベッドに入ろうという気にならない。

そしてベッドに入った後も、すぐに眠りに落ちることができない。

いつもなら秒で寝落ちするはずなのに、です。

これだけでも、よく考えれば立派な異変なんですが、

それと同時に、「ぐっすり眠れない」という別の問題も発生していました。

 

どういうわけか、朝の4時〜5時の間に目が覚めるんですよ。

それも、毎日ですよ?毎日。

しかも、何か悪い夢を見ていたからなのか、

はっと目が覚めたかと思うと、なんだか呼吸が荒くなっていて、

寝汗をびっしょりかいてるんですね。

その頃は朝晩はまだ肌寒くて、窓も開けたまま寝ていたので、

熱くて汗をかく、ということはあまり考えられません。

 

こうやって振り返ってみると、

いかにその時の自分の状態がおかしかったのかがわかります。

しかしながら、その時はやっぱり気づけないんですよね。

仕事に追われていることもあり、

「今は頑張りどきなんだ」と自分に言い聞かせていたこともあって、

知らず知らずのうちに自分で自分に暗示をかけて、無理をさせていたんだと思います。

 

体は正直です。

自分のキャパを超える疲れとかストレスが溜まると、

「もう無理!」と拒否反応を起こし、

黄色信号を出してくれるわけです。

 

ですので、体の反応が「なんとなくいつもと違う」という感覚が1週間も続いたら、

それはもうあなた自身が危険信号を発しているわけですから、

その時点でメンタルの不調を疑うのがいいですね。

 

仕事だけでなく、家事やプライベートの用事でさえ、やることが億劫に感じる

最後です。

この症状が出たので、僕は自分でも異変に気づくことができました。

なんせ、「自由な時間」を何よりも大切にするこの僕が、

その時間があるのに「何もしたくない」という状態。

何をするにも億劫で、気分が憂鬱な状態が、

ずっと続くわけです。

これはさすがに、さすがにおかしい。

という感じで、ようやく自分が「ヤバい状態」であることに気づいたんですね。

まあよくよく考えたら、

その頃は毎日寝つきが悪くて、朝の4時とかに勝手に目が覚めて、

という状態だったわけで、

超絶な睡眠不足になっていたのは、言うまでもありません。

そりゃ頭も働かないわ。

これも改めてですが、

「睡眠は超重要」ですね。

 

で、先ほどお伝えした通り、仮にこの時点で気づけたとしても、

「時すでに遅し」です。

もうすでに、仕事だけでなくプライベートのことにも手がつかなくなっている。

 

つまりは、あきらかに日常生活に支障をきたしているわけです。

 

だからこそ、何を差し置いても、まずは仕事を休ませてもらい、

体調を正常な状態に戻さなければならない。

そう思って、仕事でもいろんな予定は入っていたものの、

それらをまずは一旦置いておいて、病院に行くことを最優先に考えて行動しました。

その結果、医師の見立てとしても「1ヶ月程度の療養で回復するだろう」という、

比較的軽い状態で止めることができました。

 

休職を経験して、今思うこと

僕は幸いにも、後はここから回復するだけ、というところですが、

こんな状態になってまでも、自分の異変に気づくことができず、

そんな状態であるにも関わらず、無理して頑張り続けて、

ついには「うつ病」など、本当の病気になってしまう人も、実際にいます。

 

一般的にもよく言われていることですし、

大事なことなので何度も繰り返しお伝えしますが、

メンタルが不調になったら、できる限り早いタイミングでそれに気づいてあげて、

ちゃんと休養する必要があります。

 

発見が遅れれば遅れるほど、回復にも時間がかかってしまいます。

特に「うつ病」など、正式に「病気」だと認められる症状まで出てしまったら、

本人の意思とは関係なく、体が思うように動かない、

という状態にまでなってしまうんだとか。

そこまでいってしまうと、症状が寛解するまでに、

少なくとも3ヶ月〜半年、ひどければ1年以上もかかるそうです。

いかに未然予防が重要かということです。

 

で、今僕が思うことで一番重要だと感じることは、

会社を休んで療養することを、「悪いこと」だと思ってはいけない、

ということです。

そしてこれは、休む本人もそうですし、

その人の周りにいる人たちも、同じようにそう思ってもらいたいです。

 

昭和の時代とかなら、そもそもそういった病気があるということすら知られていなかったわけですから、

「気合いが足りん!」

とかいう、意味不明な根性論が正当化されるのでしょうが、

今やメンタルの不調はれっきとした「傷病」です。

心療内科や精神科に行って先生に診てもらい、一定の条件を満たしていれば、

医者から「治療が必要」という診断書が出されます。

言ってしまえば、がんとか他の難病とか、そういったものと同じなわけです。

がんとか難病にかかってしまった人たちが、

「治療に専念したいから会社を休ませてほしい」

と申し入れをしたとして、あなたはどう感じますか?

 

「そりゃそうするべきでしょ、今すぐに!」

 

となるのではないでしょうか。

メンタルの不調も、それと何ら変わらないんですよ。

 

ただ厄介なのは、周りからはその辛さが見えづらいことです。

他人を理解しようとしない人間や、そういった知識のない人間からすれば、

「ズル休み」に見えるのかもしれません。

そういうこともあって、

休んでしまったことで周りの人たちに迷惑をかけるんじゃないか、とか、

職場に戻りづらくなってしまうんじゃないか、とか、

そういった不安が出てくるのは仕方ないと思います。

 

そんな時は思い出してください。

「課題の分離」の考え方を。

 

あなたの体を治すために会社を休むかどうかを決めるのが、「あなたの課題」。

あなたが会社を休んだことで、迷惑だと思うのか、そうじゃないのか、どう感じるかは、「他者の課題」です。

結論、あなたはあなたの体のことだけを考えればいいのです。

それに、不調の発見が早ければ早いほど、

数日間休むだけでも体調を戻すことは可能ですから、

結局のところ「どれだけ自分の体の変化に敏感になれるか」が大事です。

 

「いつもと何かが違う」という違和感を覚えたとして、それが数日〜1週間も続くようなら、

それはメンタルの不調のサインだと見てください。

そしてその場合は、メンタルが原因なのか、そうではないのかの確認を兼ねて、

ぜひ心療内科に行ってください。

 

先生と話をするだけでも気分が楽になることもあるし、

軽めの薬をもらって飲んでいるうちに、いつのまにか元に戻っている、

なんてことは、ザラにありますから。

今回の僕の場合を例に挙げるならば、

「仕事に手がつかない」という状態が1週間も続いた時点で先生に相談しに行っていれば、

もしかしたらこうならずに済んだのかもしれません。

まあとはいえ、結果的にはブログの記事のネタとして、

この上ない良いものを手に入れた、とも思ってはいるのですがね。笑

 

今回も長くなってしまいました。

僕の体験があなたの生活に役立てれば幸いです。

最後に、「うつ状態」の症状としてどんなものが出る可能性があるのか、

参考になるページを見つけましたのでシェアしておきますね。

抑うつ状態とは?症状や治療方法・仕事を続ける際のポイントについて解説【専門家監修】
【専門家監修】憂うつな気分が続いたり、ずっとやる気が起きなかったりする方は「抑うつ状態」になっている可能性が考えられます。 抑うつ状態は、放置すると症状が悪化してうつ病になる場合もあるため、できる限り早めに医療機関で適切な治療を受ける必要が...

それでは、今日はこの辺で。
またお会いしましょう。
バイバイ〜!

タイトルとURLをコピーしました