「掃除と整理整頓」とか、「趣味をお金に変える方法」とか。

メルマガバックナンバー
どうもこんばんは、吉沢です。


お久しぶりのメルマガです。


「水曜日はメルマガ書く日」
って決めてたのに、
ここしばらくバタバタしてて
全然できてませんでした。


特に今週はずっと
引越し作業に追われてたんですが、
ようやく落ち着いてきました。


旧居に比べると新居の方が
若干収納やらスペースが狭くて、
荷物を全部持っていくことが
難しそうだったので、

「『捨て』、やるか、、、」

となりまして、
これみよがしに不要なものを
一掃してきましたよ。


ゴミ袋でいうと、大きいサイズで
10枚以上は使ったんじゃないかな?


自分では相当な量を
処分したと思ったんですけどねえ、、、


実際のところ、全部が全部
新居の収納に収まったのかというと、
残念ながら溢れ出たものが多々。


なんとか生活できるスペースを
確保することはできましたが、
収納迷子の子たちがまだまだおります。


で、タイトルの一つめ
「掃除と整理整頓」なんですけど、
これ、めっちゃ大事ね。


思い返してみれば、
最近ほんとに余裕がなくて、
全然掃除ってできてなかったんですけど、
退去に伴って大掃除したんですよ。


やり始めるまでは腰が重いんですが、
やり始めたらスイッチが入るのか、
とことんやってしまいたいタチでして、

旧居はピッカピカになるまで、
隅々まで掃除してきました。


それで感じたんですけど、
終わった後の達成感と爽快感がすごい。笑


そういえば、
「朝起きたら掃除しろ」というのを
昔お世話になったバイト先の社長夫人から
よく聞かされていたんですけど、

なぜそれをする必要があるのか、
それがピンと来なくて
スルーしてたんですね。


今になって、その意味がようやく
理解できたような気がします。


朝掃除して部屋がきれいになると、
なんだか気分がスッキリするし、
午後から仕事があっても
なんか集中できる気がする。


今このメルマガも、
新居に帰ってきてお昼に
だーっと書き殴っていますが、
筆(タイピング)が進むの何の。


これはある程度
習慣化にしたいところです。


それから、「整理整頓」も
同じくらい重要だなーと感じてます。


新居に荷物が運ばれてきて、
荷解きをしながら
何をどこに置こうかと考えながら
作業をしてたんですけど、

部屋が散らかっていることで
いろんなものが嫌でも目についてしまうんですね。


そうすると、「これをやろう」と決めて
一つの作業をやり始めたはずなのに、
別のものが目に入ってしまうことで

「あ、これもやらないと、、、」
「そういえばあれもまだやってなかったな、、、」

と、余計な思考が頭をよぎって
目の前のことに集中できないんですよ。


なのでこれもまた、これを機に
収納用具を新調して、

余計なもの(特に書類関係とか)が
見えないように荷物の整理整頓を
したんですよ。


で、実際のところは
まだ片付けられるところは
多々あるんですが、

デスクの上に
余計なものがなくなったことで、
パソコンに向かった後の集中力が
爆上がりした感覚なんですね。


ちょっと話がそれますが、
最近骨盤調整を始めた影響で
姿勢がちょっとだけ改善したんですよ。


それも影響してるのかも?
とも思いつつ、実際のところ
余計なものが目に入らなくなったことで
作業のスピードが上がった実感がありますね。


ようやく、「人生は捨て」だとか、
ミニマリズムの考え方とか、
「足し算じゃなくて引き算が重要」
という考え方が理解できた感じです。


ということで、
あなたがもしノーリスクで
作業効率を上げたいとか、
集中力を高めたいとか、

そういう希望があるのであれば、
ぜひ掃除と整理整頓を
定期的に行うことを推奨しておきます。


僕これを機に、定期的に時間作って
やろうと思ってますので。


また何か気づきがあればシェアしますね。



それから、タイトルの二つめ
「趣味をお金に変える方法」ですが、
これについては近々セミナーで
シェアをします。

https://x.com/yoshizawa_saino/status/1913080049646924036


かねてから
「やりたいことでお金を生み出す」方法を
発信し続けていますが、
その延長線上にあるのがこのテーマ。


最近巷で流行っている言葉を
あえて使うとすると、

「プロダクトアウトとマーケットインのいいところ取り」

といったところですかね。


「やりたいこと」っていうと、
「これが私のやりたいことです!」
と明確に言うのは難しいかもしれませんが、


「趣味」ならどうでしょうか?


人に言う言わないは置いといて、
ゆるく長く続けている「趣味」や
「好きなこと」って、
何かしらあると思うんですね。


もしくは、それを趣味や好きなことと
認識はしていないけれど、
昔からゆるく長く続いていることが
誰しもあるんじゃないかと思います。


それをお金(仕事)に変えることができる
としたら、その方法を知りたくないですか?


というのが、
今回のセミナーのテーマです。


4月は独立記念ということで
大盤振る舞いで今回も無料で
セミナー開催します。


しかもアーカイブもお渡しするという、
何とも”アンパンマン”な
企画になってしまいました。


が、今回はそれでやります。


なぜなら、僕がやりたいから。笑


僕のノウハウ最新版を、
できるだけ多くの人に知ってほしい。


だからこその、アンパンマン企画です。


「無料」かつ「アーカイブ配信あり」
なのであれば、登録しないメリットって
何かありますかね?


今回のセミナーへの参加条件は、
僕のメルマガへの「読者登録の承認」
のみですので、

このメールが届いているあなたには
すでに参加券が付与されていることになります。


それ以外には特に何も求めませんので、
登録だけはしといて
損はない企画になっています。


なので、まだ未登録だという、あなた。


ポチッと参加登録だけ
しておいてください。


損はさせませんから( ̄ー ̄)ニヤリ


●セミナーへの参加登録はこちらから
https://yoshizawa-saino.com/p/r/rNYZvPYi


それでは、今日はこの辺で。
またメールしますね。
合言葉は、”よいしょ〜”。
メルマガ登録はこちらのフォームからどうぞ
※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございますので、
Hotmail以外のYahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。
メルマガバックナンバー
この記事が「いいな」と思ったら、SNSでシェアしていただけるととてもうれしいです。
吉沢をフォローする(最新記事の公開など、タイムリーに情報をお伝えできます)
タイトルとURLをコピーしました